娘が中学に入学して、親戚からお祝いをたくさんいただいて、
「内祝いに何を贈ろうかなあ?」
と義母に相談したところ、クッキーとかいいんじゃない?
ということで、今回は、、ファミリーマートギフトネットを利用してモロゾフのクッキーの詰め合わせを贈ることにしました。
ファミリーマートの店頭にもカタログがありますが、ご覧になったことがありますか?
ファミリーマートギフトネットは、そのギフトカタログのウェブ版といったところでしょうか。
ギフトは、普段は買わないけど、”もらうとうれしい”ギフトとして最適だと思っているのですが、
ファミリーマートギフトネットには、そのような”もらってうれしいギフト”が揃っています。
三越の商品も選べるようになっています。便利ですね。
今なら、父の日、母の日ギフトの品揃えもたくさんあります。
ファミリーギフトネットとは?
豊富な品揃え
- お近くのファミリーマートの店舗にあるカタログに掲載されている商品がネットから選べます。
- 定番の商品から高級品まで幅広い商品があり!
- お花などネット申込限定商品も!
お得!
- ネット申込限定割引商品あり!
- お支払いは全国1万3千店舗超えのファミリーマートで、
- 現金、クレジット、電子マネー、クオカードでの支払いが可能!
- お店でお支払い時にTカードのご提示でTポイントも付与されます。
さらに便利な特徴
- アドレス帳にお届け先のご登録をすると次回以降、入力の手間不要です。
そのほか、お得なキャンペーンも実施します。
キャンペーンも実施中です!
父の日母の日ギフトをお申込み・お支払いで、
ちゅせんで100名様に5000円分の
商品券が当たる!
キャンペーン期限 2017年6月10日土曜日まで!
キャンペーンの当選確率も高いかも!?
ファミリーギフトネットの利用の流れ
まずは、会員登録をします。
会員登録は、yahooやFacebookのIDを利用で、とても簡単に登録ができました。
↓
お支払いがファミリーマートの店舗でのお支払いとなっています。
ファミリーマートの店舗で決済すると、手続きが完了となります。
店舗でのfamiポート操作方法
(1)まずは、ネットで商品を選びます。
(2)お支払い番号やバーコードが登録のメールに通知されます。
期限までに、famiポートで、お支払いの操作をします。
- Famiポートのトップ画面から「代金支払い」→「各種番号をお持ちの方はこちら」を選択します。
- 番号入力画面へ進み、第1番号に20020、第2番号に6から始める12桁 の数字を入力してください。
- 出てきた申込券を受け取ります。
(3)申込券をレジにもって行き、お支払いすると注文完了となります。
支払時に、にTカードのご提示でTポイントも付与されます。
また、私の場合、アンケートの謝礼でもらったクオカードが家にたくさんあったので、クオカードを活用できたのもよかったです。
ファミリーマートギフトネットを使った感想
ギフトは、もらってうれしいようなものばかり。
父の日、母の日も迷うほどの品揃えでした。
メリットとしては、支払い時にTポイントが貯まる点ですね。
会員登録がとても簡単でスムーズで、操作方法もシンプルで わかりやすかったです。
また、送料無料がほとんどだったので、送料を気にせず選べたのもよかったです。
デメリットとしては、ネット通販といっても支払いがファミリーマートの店舗まで行かないといけないという点でしょうか。
1万件以上店舗のあるコンビニなので、おうちの近くにある方も多いと思いますが、
我が家も最寄駅の近くにあるので、よく利用しています。私のように、いつでも立ち寄れる環境であれば、とくに大変ではないと思います。
注文後のお支払いは、指定された期限まで来店しなければなりません。
私は、その期限に気づかなくて、期限が過ぎてしまったので、
また、注文し直して、再度来店しました。
期限には気を付けてくださいね!
後日、親戚から連絡があり、
「おいしいクッキーをありがとう!」
とお礼の電話がありました。
「陶芸で集まったお友達と一緒に、おいしくいただきました!」
ということでした!
喜んでもらえてよかったです!
コメント